クリーニングに関する調査レポート①「利用は自分のため?それとも家族のため?」

みなさん、クリーニングは誰のために利用していますか?

ご自分でクリーニングに出す方、ご家族に代わりに出してもらう方、どちらのご利用が多いのか少し気になったので調べてみました。

日本政策金融公庫から発表されたクリーニングに関する調査結果を元に紹介いたします。

DSC_3542

 

Q.クリーニングに出すのはどなたですか?

【自分で出す】

全体62%

(女性:70%、男性:53%)

 

【家族が代わりに出す】

全体:18%

(女性:10% 男性26%)

 

※出典:クリーニングに関する消費者意識と経営実態調査(日本政策金融公庫)

https://www.jfc.go.jp/n/findings/pdf/seikatsu27_0130a.pdf

 

 

「自分で出す」という結果では、女性が炊事洗濯などの家事をしているご家庭がまだまだ多いという観点から、70%と多いのは納得の結果です。

男性もご自分でクリーニングに出される方が半数以上いらっしゃるのは少し意外でした。

通勤の途中や仕事の合間に寄れるような、便利な立地やサービスの増加が理由のひとつなのかもしれません。

 

エブリにも、そんな働く男性女性から家事に忙しい主婦の方にも便利なサービスがたくさんあります。

◆車に乗ったまま受け渡しができる『ドライブスルークリーニング

◆スタッフがご自宅まで伺う『宅配クリーニング

◆好きな時間に引き取りができる『24時間お引き渡しロッカー

◆朝出して夕方できあがる『エクスプレスサービス

 

エブリは、お客様の生活スタイルに合わせて無理なくご利用いただけるよう、さまざまサービスを取り入れ、より便利で、そしてより身近なクリーニング店を目指していきます。

「こんなことできない?」「こんな時どうしたら良い?」などお気軽にご相談ください^^